
本記事では、ウォーキングゲームアプリを厳選してご紹介します。キャラの育成を楽しめるウォーキングゲームアプリや、アイテムを収集しながらウォーキングを楽しめるゲームアプリ、歩きながらポイ活できるアプリなど、幅広くピックアップしました。
ウォーキングゲームアプリのジャンル

出典: PIXTA
運動不足の解消やヘルスケアなどを目的に、ウォーキングをしたいと考えている方は多いのではないでしょうか。
一口にウォーキングゲームといっても、それぞれ特徴や魅力は異なります。主要なジャンルが以下の4つです。
育成系ウォーキングゲーム
歩数や移動距離に応じてキャラクターなどを成長させるゲームです。歩数によって成長していくため、長距離の移動も楽しみになります。
バトル系ウォーキングゲーム
歩くことでエネルギーを貯めたり、敵との戦闘を繰り広げるゲーム。戦略性や対戦要素が好きな方におすすめです。
コレクション系ウォーキングゲーム
歩いてキャラクターやアイテムを収集するゲームです。地域ごとに異なるアイテムやキャラクターが出現するゲームもあるため、飽きずに楽しめます。
ポイ活系ウォーキングゲーム
指定された歩数や距離を達成することでミッションをクリアすると、ポイントや報酬が獲得できるゲーム。スマホを持って歩くだけで、報酬がGETできるため、ポイ活が好きな方におすすめです。
ウォーキングゲームアプリのメリット
ウォーキングゲームアプリはただの運動アプリよりも、続けやすく、飽きにくいポイントがあります。以下に4つご紹介します!
歩くだけで稼げる!
スマホを持って歩くだけでポイントや報酬がもらえるため、通勤・通学、買い物の移動など、毎日の歩数が報酬に!時間やスキルも不要で、誰でも簡単にポイ活できます。
運動習慣が身につく!
ただ歩くだけだと習慣になる前にウォーキングをサボりがち……。ゲーム性があることで「今日はどこまで進めるかな?」と自然と歩く意欲がアップ!毎日コツコツ歩くほど進行するタイプのゲームが多く、続けるほど楽しくなる設計になっているのもポイント!
家族や友達と一緒に楽しめる
歩数や距離を競い合ったり、一緒にイベントをこなしたり、協力してエリアを広げたりと、ウォーキングゲームアプリには繋がりを感じられる要素が多いです。親子やカップル、友達同士で遊べるアプリは、共通の話題にもなって、コミュニケーションも増えます!
達成感や継続のモチベになる
歩いた歩数がそのまま「キャラのレベル」や「報酬」、「マップの進行」などに反映されるため、努力がゲーム内で目に見えて形になるのが大きな魅力。毎日の積み重ねを楽しく感じさせ、継続のモチベーションを強く保つきっかけになります。
ウォーキングゲームアプリのおすすめ無料アプリをご紹介
せっかくウォーキングをするのであれば、ウォーキングゲームアプリを利用してみましょう。おすすめの無料ウォーキングゲームアプリをご紹介します。
1. えみぅ 歩いて育ててポイ活アプリPR

出典: 「えみぅ」公式ストア
ポイ活と健康管理、
育成ゲーム全てが楽しめる
買い物や出勤など日々の生活で
しっかりポイントが貯まる
ポイント交換先が豊富!
健康管理と育成ゲームが楽しめる
新感覚ポイ活アプリ「えみぅ」🤩
歩数に応じてペットが育つ❗️
産んだ卵を拾ってポイントゲット🐣
日々のお買い物や仕事での歩数もポイントになるので、
生活しているだけでポイ活ができる手軽さが魅力😊
集めたポイントは懸賞に応募できるでなく、
お買い物やギフト券、など様々な特典に交換可能✨
ペットの育成とポイントのためにたくさん歩こう!
「えみぅ」で手軽に楽しくポイ活しましょう🎵

出典: 「えみぅ」公式ストア
2. ポイすらPR

出典: 「ポイすら」公式ストア
ヘルスケア×飼育ゲームの
新感覚ポイ活ゲーム!
ポイント集めて
デジタルギフト交換や
懸賞に参加できる
普段の移動をポイントに
したい方におすすめ!
歩いて!育てて!ポイントゲット!
『ポイすら』🥚✨
歩いてスライムを育ててポイ活ができる
新感覚のアプリ!
歩いた歩数に応じてペットがたまごを生みます🥚
このたまごを拾うと、ポイントや
金のチケットが貯まる仕組み!💰
金のチケットはPayPay、Amazonギフト券など
のデジタルギフト券と交換可能!
ポイントでお菓子やドリンクなどが当たる
懸賞に参加ができます🎯
楽しく健康管理をしたい方
楽しくポイ活したい方におすすめな『ポイすら』
一石三鳥なアプリ始めてみませんか?

出典: 「ポイすら」公式ストア
3. Powl(ポール)PR

出典: 「Powl」公式ストア
脳トレクイズやビンゴゲームなど
気に入ったゲームをプレイして
手軽にポイ活!
ゲーム以外にも歩数や
アンケート、さまざまな方法で
ポイントを貯められる!
外出先でも家でも
スキマ時間にポイ活できる!
「Powl(ポール)」は、
歩数やゲーム、アンケート回答などで
ポイントを貯められるポイ活アプリ💰
Powl内にあるゲームは簡単なものばかり!
脳トレクイズやビンゴゲームなど
ゲームも楽しみながら、
サクサクポイントを貯められる
日常密着型のポイ活アプリです!
貯めたポイントは
PayPayやAmazonギフト券、現金、
各種ギフトコードに交換できます。
通勤通学はもちろん、
自宅にいながらポイ活したい方におすすめ!
サクッとお小遣い稼ぎができるPowl✨
ぜひお試しください🎵

出典: 「Powl」公式ストア
4. aruku&(あるくと)PR

出典: 「aruku&」公式ストア
毎日歩いてポイ活&懸賞!
ゲーム感覚で飽きずに活用できる
貯めたポイントは現金や
PayPayポイントなどに交換可能!
友達招待すると招待された人が
獲得したポイントの1%が翌月還元される!
毎日歩くだけで懸賞・ポイ活💰
ができるウォーキングゲーム
『aruku&(あるくと)』🚶
このアプリの魅力は歩数やミッションを
達成することで楽しみながら
健康管理と懸賞・ポイ活ができるところ!
2024年9月30日から
現金や各種電子マネーに交換できる
新ポイントサービス「aruku&ポイント」が搭載✨
「aruku&ポイント」では1,000歩歩くごとや
地図上の住民キャラクターからのミッション達成などで
現金やPayPayポイントなどに
交換ができるポイントが貯められます!
また友達招待では、招待した人・された人
両者とも5,000ポイントが貯まるほかに
招待された人が獲得したポイントの1%が
翌月還元される「ティアボーナス」制度が導入!
日常の運動を充実させたい方
ポイ活をがんばりたい方、懸賞マニアの方は
ぜひチェックしてみてください!

出典: 「aruku&」公式ストア
5. cheeese(チーズ)PR

出典: 『Cheeese』公式ストア
無料でビットコインがもらえる機能が充実!
歩く、ニュース記事チェック、口コミ投稿、サービス利用、ミッションクリアなどビットコインを稼ぐ方法がたくさん!
約60円と少額から換金可能!
東証一部上場マネックスグループの100%子会社であるマネックスクリプトバンクが運営するビットコインに特化したポイ活アプリ『Cheeese(チーズ)』。本アプリでは、歩いたりアンケート回答したりすることでビットコインをどんどん稼ぐことができます。
ビットコインの稼ぎ方はほかにも、「口コミ投稿」「ニュース記事を読む」「サービスを利用する」「ショッピング」「ミッションクリア」などさまざま。自分に合った稼ぎ方をできるのがうれしいですね。
貯まったビットコインは、コインチェックなどの暗号資産取引サービスを介して換金することができます。最低換金可能額は約60円と、少額から換金可能。
ビットコインや仮想通貨に興味がある方や興味はあるけれど自分で買うのは怖いという方、徒歩移動の多い方、ネットでニュースチェックをすることが多い方には、無料でビットコインがもらえる本アプリは特におすすめ!
ゲーム感覚でビットコインを稼げるポイ活アプリCheeese。ぜひお試しください!

出典: 『Cheeese』公式ストア
6. トリマPR

出典: 「トリマ」公式ストア
徒歩や自転車、車などあらゆる移動でポイントを貯められる「トリマ」です。景品交換できる種類が豊富!移動距離や歩数だけではなく、滞在場所や時刻も記録できるので、ライフログを残せるのが特徴です。
7. Pokémon GOPR

出典: 「Pokémon GO」公式ストア
いつもの街を舞台にした
新感覚の冒険!
バトルや協力
育成要素に図鑑埋め!
豊富なコンテンツを楽しめる
友達と一緒にプレイ可能!
現実世界でポケモンを捕まえて、挑んで、
集める体験ができる『Pokémon GO』🏃❗️
スマホを使って、実際の場所にお出かけすると
ポケモンが現れる😲❗️
捕まえたポケモンを育てたり、一緒に戦うなど
楽しいコンテンツが盛りだくさん✨
ソロプレイはもちろん、ジムバトルで対戦したり、
仲間と協力してレイドバトルを楽しんだりと、
友達とも楽しめます🌟
お出かけや日常をより楽しくする『Pokémon GO』
あなたもポケモンを身近に感じてみませんか?✨

出典: 「Pokémon GO」公式ストア
8. ピクミン ブルームPR

出典: 「ピクミン ブルーム」公式ストア
「ピクミン ブルーム」は、ピクミンたちと一緒に楽しくお出かけができる位置情報ゲーム。それぞれの場所にちなんだデコピクミンが生息しており、散歩を通じて出会えます。
スポット先でピクミンたちと一緒に撮影したり、新しい苗やフルーツなどが見つけられたりとさまざまな楽しみ方があるので、より一層散歩が楽しくなるでしょう。
普段歩かないスポットだと、思わぬピクミンと遭遇するかもしれません。気になった方は、ぜひプレイしてみてください。
9. XR City - ロストアニマルプラネットPR

出典: 『XR City - ロストアニマルプラネット』公式ストア
AR演出で登場!
恐竜・絶滅動物の化石発掘・
復元・育成ができる!
ウォーキングをしながら
フィールド発掘!
ストレス解消にも!
復元した恐竜・絶滅動物を育成して
君だけの恐竜チームで対戦に挑戦!
恐竜好きな方必見!🦖
『XR City - ロストアニマルプラネット』
「ロストアニマルハンター」として
恐竜・絶滅動物の化石を発掘し
復元・育成しよう!⛏️
化石の発掘方法は2種類!
🏠おうちでいつでも「発掘チャレンジ」
ゲームに挑戦して化石をゲット!
🚶街へ出かけて「フィールド発掘」
レーダー探知で化石を発見したら
復元ボタンを押して
恐竜・絶滅動物をARで復元!🦕
恐竜・絶滅動物は図鑑に登録され
生息地や生態などの情報を
いつでも確認できます🔍
復元した絶滅動物は育成・対戦が可能に!
かわいい絶滅動物やかっこいい恐竜などを
育てましょう!
絶滅動物を戦略的に育成し、
君だけの恐竜チームで対戦に挑戦!
恐竜や絶滅動物、化石発掘に興味がある方に
おすすめの化石発掘&AR恐竜ゲーム、
ぜひプレイしてみてください🎵

出典: 『XR City - ロストアニマルプラネット』公式ストア
10. 信長の野望 出陣PR

出典: 「信長の野望 出陣」公式ストア
位置情報を活用してフィールド上に戦国の世界がリンク!ウォーキングが楽しい
マルチプレイ充実!共闘で敵を倒したり、ほかのプレイヤーと熱いバトルが可能
コラボイベント随時開催、飽きないコンテンツが盛りだくさん!
「信長の野望 出陣」は、歩くことで領地を拡大していくウォーキングゲーム。位置情報を活用することで、フィールド上に戦国の世界がリンクします。戦国の世がリアルに再現されているので、歴史や戦国ゲームが好きな方にはたまりません!シミュレーションゲームとしての要素も強く、歩くことが苦にならないのがうれしいポイントです!
また過去にはドコモのdポイントが貯まるコラボイベントや各地のお祭りとコラボしたご当地限定イベントなどを開催しており、歩くのが楽しくなるコンテンツが随時更新、開催されています。
マルチプレイ機能も充実しており、全国のユーザーやリアルな友人と一緒に、戦国時代に名だたる名将を討伐する「共闘イベント」や育て上げた自慢の部隊でランキングに挑戦し、ほかのユーザーと対戦する「群雄リーグ」で、よりリアルな戦国ゲームを体験することが可能!ぜひダウンロードして、戦国の世界をウォーキングで体験してみてください!

出典: 「信長の野望 出陣」公式ストア
11. 駅メモ! - ステーションメモリーズ!PR

出典: 「駅メモ! - ステーションメモリーズ!-」公式ストア
日々のおでかけが楽しくなる位置ゲーム
かわいらしいキャラクターたちと協力しながら「駅集め」
ライフログアプリや駅を奪い合う陣取りゲームなど遊び方はいろいろ
『駅メモ! - ステーションメモリーズ!- 鉄道位置ゲーム』は、全国9,000か所以ある駅を対象としてリアルでの「移動」そのものを楽しめる位置ゲームです。
簡単操作で手軽にプレイでき、位置情報を駆使したおでかけや記録や称号集めなど、色々な楽しみ方ができます。かわいらしいキャラクター「でんこ」たちと協力して、毎日の通勤・通学・おでかけを楽しみながら駅を集めましょう。「でんこ」たちは、育成やチーム編成が可能で、攻略していくとストーリーも楽しめます。ライフログアプリとしても、もくもくと全国制覇を目指す塗りつぶしアプリとしても、駅を争奪し合うゲームとしても、キャラクター育成ゲームとしても遊べるため、幅広いユーザーが楽しめる一作です。
さまざまな楽しみ方ができる傑作アプリの『駅メモ! – ステーションメモリーズ!- 鉄道位置ゲーム』。ぜひインストールして、遊んでみてください。

出典: 「駅メモ! - ステーションメモリーズ!-」公式ストア
12. ドラゴンクエストウォークPR

出典: 「ドラゴンクエストウォーク」公式ストア
現実世界とリンクしたマップでドラクエの世界観を楽しめる
楽しみながらウォーキングを続けられる
移動距離や消費カロリーの記録も閲覧できる
「ドラゴンクエストウォーク」は、ドラクエ好きな方にはたまらないウォーキングゲーム。現実世界とリンクしたマップで敵を倒したり、宿屋で宝の地図を交換したりしましょう。
いつもの道がドラクエの世界に変わるので、楽しみながらウォーキングを続けられます。移動距離や消費カロリーの記録も閲覧できるので、運動不足を解消したい方にもぴったりです。
13. WalkenPR

出典: Walken公式ストア
歩くことで仮想通貨「WLKN」を獲得できる
初期費用をかけずに無料で始められる
仮想通貨を用いたゲームが初めての方にもおすすめ
「Walken」は、歩くことで仮想通貨「WLKN」を獲得するウォーキングゲームです。歩数によって独自のキャラクター「CAThlete(キャスリート)」を強化させ、他のプレイヤーと対戦してWLKNを勝ち取りましょう。
ルールがシンプルなので仮想通貨を用いたゲームが初めての方にもおすすめ。気になる方はチェックしてみてください。
14. STEPNPR

出典: STEPN公式ストア
スニーカー(NFT)を購入して仮想通貨「GST」を獲得
NFTゲームを楽しみながら運動不足を解消できる
スニーカーのコレクションを楽しめる
「STEPN」は、アプリ内でスニーカー(NFT)を購入して仮想通貨「GST」を稼ぐNFTゲームです。スニーカーの種類によって歩くスピードに条件が設けられており、早歩きやランニングなどの運動をしながらゲーム要素を楽しめます。
運動不足を解消したい方や、「Move to Earn」に興味がある方におすすめのNFTゲームです。
15. Monster Hunter NowPR

出典: 「Monster Hunter Now」公式ストア
「Monster Hunter Now」は、「モンスターハンター」シリーズ初の位置ゲームシステムが採用された、PvEモードのアクションRPGアプリです。実際の街を探索し、モンスターを狩っていきます。
モンハンシリーズでお馴染みの、緊張感あふれるアクションバトルで狩りを楽しみましょう。リオレイアやボルボロスなど、歴代ゲームのモンスターも多数登場しています。
16. テクプラームPR

出典: 「テクプラーム」公式ストア
ポイントを貯めながら育成ゲームを同時に楽しめる「テクプラーム」です。歩数によって獲得できる「ベリー(ポイント)」を集めて、楽天ポイントに交換できます。雨で外出できないときでもベリーを貯められるミニゲームをプレイして、いつでもポイ活を楽しめるのが特徴です。
無料で楽しめるウォーキングゲームはたくさんある!お気に入りを見つけてみよう
おすすめのウォーキングゲームをピックアップして紹介しました。お気に入りのキャラクターを育てたり、ポイントを貯めたりしながら歩けば、毎日のウォーキングが楽しくなること間違いなし!
無料で楽しめるウォーキングゲームはたくさんあるので、ぜひ本記事を参考に、お気に入りのアプリを見つけてみてください!