おすすめゲーム
公開日: 2024.7.5更新日: 2025.1.22
PR

スマホで楽しめるNFTゲーム11選|無料ダウンロード&日本発のゲームもご紹介

スマホで楽しめるNFTゲーム11選|無料ダウンロード&日本発のゲームもご紹介

スマホで楽しめるNFTゲームをピックアップしてご紹介します。無料でダウンロードできるもののみピックアップしています。日本発のゲームなど、幅広くおすすめのゲームを厳選しました。スマホで手軽にNFTゲームを楽しみたい方は、ぜひチェックしてみてください。

この記事の目次

NFTゲームのおすすめスマホアプリをご紹介

NFTゲームとは、ブロックチェーン技術を活用したゲームのこと。購入したNFTで仮想通貨を稼げる仕組みです。

基本的には取引所に登録してNFTを購入する必要がありますが、中にはコツコツと続ければ無課金で遊べるものも登場しています。本記事では無料でダウンロードできるもののみご紹介。本格的なNFTゲームまで幅広くピックアップしているので、ぜひチェックしてみてください。

1. エグリプト
PR

サービス画像

出典: 「エグリプト」公式ストア

編集部のおすすめポイント

無料でも始められる
(※一部課金あり)

自分だけのオリジナル
パーティを編成できる

レアモンはNFTの
マーケットプレイスから売却可能

モンスター育成×オートバトルRPG型の
NFTゲーム「エグリプト」

NFTゲームとは、ゲーム内で手に入れたアイテムを
仮想通貨を利用して実際に売買できるゲームのこと。

個体値や特性の異なるモンスターを手に入れて、
自分だけのオリジナルパーティを編成。
クエストやアリーナに挑戦しましょう🔥

モンスターは無料ガチャや
世界樹から手に入る卵で入手できるので、
課金せずとも遊べるところも大きな魅力✨
時間経過で出現する金色のタマゴからは
特別なモンスター「レアモン」が手に入ります。

レアモンを入手したら、
NFTのマーケットプレイスで売却してみましょう💰

サービス画像

出典: 「エグリプト」公式ストア

エグリプトのアイコン

エグリプト

Kyuzan Inc.

2. Sweatcoin
PR

サービス画像

出典: Sweatcoin公式ストア

編集部のおすすめポイント

無料ではじめられる

運動不足を解消できる

シンプルな簡単操作で初心者でも楽しめる

「Sweatcoin」は、運動で仮想通貨を稼ぐ「Move to Earn」の要素を兼ね備えたNFTゲームです。歩くことで、Sweatcoinを貯めるというシンプルな仕組みとなっています。無料で始められるので、課金したくない方にもおすすめ。

NFTゲームとあわせて運動もしたいという方は、ぜひチェックしてみてください。

Sweatcoinのアイコン

Sweatcoin

Sweatcoin – 万 歩 計・うぉーきんぐあぷり・歩く

3. 資産性 ミリオンアーサー
PR

サービス画像

出典: 資産性 ミリオンアーサー公式ストア

編集部のおすすめポイント

LINEアカウントを使って簡単に遊べる

手軽に始められるので初心者にもおすすめ

手に入れたシールはNFT化して獲得できる

「資産性 ミリオンアーサー」は、LINEアカウントを使って遊べるNFTゲーム。ウォレットの接続も必要ないため、手軽に始められるところが大きな魅力です。

手に入れたシールをNFT化することで、LINE NFTから獲得できます。NFTゲームに初めて挑戦する方や、無料で遊べるNFTゲームを探している方は、ぜひチェックしてみてください。

資産性 ミリオンアーサーのアイコン

資産性 ミリオンアーサー

SQUARE ENIX

4. 元素騎士オンライン
PR

サービス画像

出典: 元素騎士オンライン公式ストア

編集部のおすすめポイント

アクションとバトルを楽しみながら2種類の独自トークンを稼げる

アカウントは無料で作成できるので手軽に始められる

モンスターとの迫力バトルやキャラ育成などやり込み要素も盛りだくさん

「元素騎士オンライン」は、MMORPG型のNFTゲーム。ファンタジーのMMOで、アクションとバトルを楽しみながら2種類の独自トークンを稼げます。アカウントは無料で作成でき、モンスターとの迫力バトルやキャラ育成など、やり込み要素も盛りだくさん。

土地の運用やアイテム制作など、まるで現実世界のようなシステムも採用されており、本格的にNFTゲームを楽しみたい方におすすめです。

元素騎士オンラインのアイコン

元素騎士オンライン

Metap Inc

5. CryptoSpells
PR

サービス画像

出典: CryptoSpells公式ストア

編集部のおすすめポイント

購入したNFTカードをトレードしたり、売却したりすることで利益を獲得できる

他のプレイヤーとの対戦を楽しめる

ルールがわかりやすい

「CryptoSpells」は、日本発のトレーディングカードバトル型のNFTゲーム。購入したNFTカードをトレードしたり、売却したりすることで利益を獲得。

また、他のプレイヤーと対戦することで得られる「Soul」を用いて仮想通貨「OAS」を得ることも可能。

CryptoSpellsのアイコン

CryptoSpells

TOKEN POCKET INC.

6. STEPN
PR

サービス画像

出典: STEPN公式ストア

編集部のおすすめポイント

スニーカー(NFT)を購入して仮想通貨「GST」を獲得

NFTゲームを楽しみながら運動不足を解消できる

スニーカーのコレクションを楽しめる

「STEPN」は、アプリ内でスニーカー(NFT)を購入して仮想通貨「GST」を稼ぐNFTゲームです。スニーカーの種類によって歩くスピードに条件が設けられており、早歩きやランニングなどの運動をしながらゲーム要素を楽しめます。

運動不足を解消したい方や、「Move to Earn」に興味がある方におすすめのNFTゲームです。

STEPNのアイコン

STEPN

FindSatoshi Lab Limited

7. MyCryptoHeroes
PR

サービス画像

出典: MyCryptoHeroes公式ストア

編集部のおすすめポイント

歴史上のヒーローNFTを集めて育成できる

エネミーを倒したりヒーローを育成したり、やり込み要素が盛りだくさん

多彩なモードで飽きることなく長期的に楽しめる

「MyCryptoHeroes」は、「マイクリ」の名称で親しまれているNFTゲームです。歴史上のヒーローNFTを集めて育成し、数々のアイテムを駆使してマイクリワールドの制覇を目指しましょう。

敵となるエネミーを倒したり、ヒーローを育成したりと、やり込み要素が盛りだくさん。クエストモードやデュエルカップ、フラッグ戦など多彩なモードで遊べるので、長期的に楽しめるNFTゲームを探している方にぴったりです。

MyCryptoHeroesのアイコン

MyCryptoHeroes

tokenPocket inc

8. Reta Wars
PR

サービス画像

出典: Reta Wars公式ストア

編集部のおすすめポイント

「RETA」と「GRT」の2種類のトークンが採用されている

チームに分かれてバトルを楽しめる

本格的なゲームを楽しめる

「Reta Wars」は、シミュレーション型のNFTゲーム。プレイヤーは2つの勢力に分かれ、仲間と協力しながら合計100マスある敵陣を奪い合い、マス数の合計を競うシステムです。

「RETA」と「GRT」の2種類のトークンが採用されており、チーム内におけるバトルの貢献度によって報酬が分配される仕組みとなっています。始めるには最低1体のNFTキャラクターを入手する必要があり、本格的なゲームを楽しみたい方におすすめです。

Reta Warsのアイコン

Reta Wars

realital

9. Walken
PR

サービス画像

出典: Walken公式ストア

編集部のおすすめポイント

歩くことで仮想通貨「WLKN」を獲得できる

初期費用をかけずに無料で始められる

仮想通貨を用いたゲームが初めての方にもおすすめ

「Walken」は、歩くことで仮想通貨「WLKN」を獲得するウォーキングゲームです。歩数によって独自のキャラクター「CAThlete(キャスリート)」を強化させ、他のプレイヤーと対戦してWLKNを勝ち取りましょう。

ルールがシンプルなので仮想通貨を用いたゲームが初めての方にもおすすめ。気になる方はチェックしてみてください。

Walkenのアイコン

Walken

Move To Play Holdings LTD

10. THETAN ARENA
PR

サービス画像

出典: 「THETAN ARENA」公式ストア

編集部のおすすめポイント

操作が簡単で初心者にもおすすめ

NFTキャラクターが3体もらえる

課金なしのプレイも可能

「THETAN ARENA」は、無料でプレイ可能なバトルゲームです。NFTキャラクターのAxie(アクシー)を使って、バトルに勝利することで仮想通貨「THC」を獲得できます

チュートリアルは英語での解説ですが、操作が簡単なので困ることはありません。無料でAxie(アクシー)が3体もらえるため、課金に躊躇してしまう方も始めやすいのが魅力です。初心者の方も楽しく遊べるので、ぜひチェックしてみてください!

THETAN ARENAのアイコン

THETAN ARENA

WOLFFUN CO., LTD

11. JobTribes
PR

サービス画像

出典: 「JobTribes」公式ストア

編集部のおすすめポイント

NFTクエストに参加することで報酬を得られる

ストーリーがていねいに作り込まれている

日本人向けに開発されているため、ルールをすんなり飲み込める

「JobTribes」は、トレーディングカードのNFTゲームです。日本の職業が擬人化され、ていねいに作り込まれたストーリーとともに楽しめるのが大きなポイント。

異なる属性を組み合わせてデッキを組み、NFTクエストに参加することで報酬を得られます。日本人向けに開発されているため、ルールをすんなり飲み込みやすいのも魅力です。

JobTribesのアイコン

JobTribes

JobTribes

NFTゲームをスマホアプリで楽しもう!

スマホで楽しめるNFTゲームをピックアップしてご紹介しました。無料でダウンロードできるもののみピックアップしました。ルールや楽しみ方はNFTゲームによって大きく異なるため、本記事を参考に、ぜひお気に入りのNFTゲームを探してみてください。

画像は全てイメージです。
記事内の情報は、ゲームギフト編集部の調査結果(2024.7.5)に基づいたものです。
本ページは、アフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
記事をシェアする
おすすめサービス